当事務所の現在の弁護活動範囲はこちらでご確認ください。

過失割合|交通事故

交通事故の「過失割合」に関するQ&Aを弁護士がまとめました。交通事故の無料相談についても案内中です。

Q 過失割合とは何ですか?

過失割合とは、交通事故の結果に対する責任の割合のことを言います。分かりやすく言うと、どちらがどの程度悪いのかを示す割合です。過失割合は、損害賠償の金額に影響します。

たとえば、Aさんの自動車とBさんの自動車の衝突事故で、Aさんは怪我を負い、治療費として100万円支出したとします。
AさんとBさんの過失割合が、4対6であるとすると次のようになります。

Aさんの怪我の原因の4割はAさん自身によるものと捉えられます。
そのため、Aさんは、Bさんに対し、全損害の6割分しか請求できなくなります。治療費で言えば、100万円のうち、60万円しか請求できないということになります。

Q 過失割合の基本的な考え方は?

「過失割合」である以上、過失、つまり不注意の程度によって過失割合が決まります。

また、交通事故の予防等のために、交通ルール(道路交通法等)が決まっています。そのため、基本的には、交通ルールを基準にして、不注意の程度が定まり、過失割合が決まります。
ただし、各個別の事情をもとにして、過失割合を修正することもあります。

Q 歩行者と自動車の事故のケースで、過失割合は?

主として、自動車の危険性から、交通ルールが定められています。そのため、交通ルールは自動車の運転に対して厳しいですが、歩行者に対しては自動車ほど厳しくありません。したがって、自動車の運転手のルール違反と過失割合が異なると考えられます。

歩行者による過失は、①信号無視、②車道の横断、③車道通行、④路上で横になる行為等です。

たとえば、①信号無視についてですが、黄色信号、赤信号無視によって過失割合が異なります。
歩行者の赤信号無視(自動車は青信号)で、70パーセントの過失割合になります。なお、赤信号無視でも30パーセント分は請求できる点など、自動車の運転とは異なります(ただし、自動車が無過失を立証できた場合は別です)。

歩行者の黄色信号では、概ね、10パーセントの過失割合になります。赤信号無視とは、かなり割合が異なります。

また、②車道の横断についてですが、横断歩道付近か等によっても異なります。
横断歩道付近にもかかわらず、横断歩道外で車道を横断した場合、25パーセントの過失割合になります。
横断歩道があるということは、その道路では横断歩道以外の横断は許されないという判断があるからです。
上記以外の車道横断は、20パーセントの過失割合になります。

なお、右折、左折の自動車との事故の場合、歩行者の過失割合が低くなる傾向があります。右折、左折の際、自動車は減速して注意すべきだからと考えられます。

Q 四輪車同士の事故のケースで、過失割合は?

四輪車同士の事故のケースで一番多いのは、交差点での事故です。
交差点と言っても、信号機の設置された交差点と設置されていない交差点があります。

信号機の設置された交差点では、信号の表示に従ったか否かが決定的に重要となります。赤信号無視をした場合、相手が青信号であれば過失割合は100パーセントになり、相手が黄色信号であれば過失割合は80パーセントとなります。

信号機の設置されていない交差点では、①左方優先関係、②道路の幅、③速度等を考慮して過失割合が決定されます。

LINEアカウントで交通事故の無料相談を受ける
LINEアカウントでお得な無料相談を受ける!交通事故を無料で弁護士に相談することができます
3

「LINE無料相談」での実際の相談例をご紹介します。